カトエリの地域集客を見直すための10のポイント<その6>
「地域プロモーションの費用を抑えたい」「今やっている取り組みの効果が見えない」
地域集客の現場でお聞きする悩みのネタは尽きません。
そんなお悩みを少しでも解決できればと、地域集客を見直す上での大切なポイントを
10個にまとめました。今日は6つ目のポイントのお話の続きです。
※前回のポイントはコチラからどうぞ
https://www.glcl.co.jp/local-pr/post/625
前回、『潜在ニーズ』へのアプローチは、
『衝動買い』の意思決定ロジックと似ているという話をしました。
今回は、集客プロモーションの現場において、
どのようにして『潜在ニーズ』にアプローチできるかをご説明します。
『潜在ニーズ』にアプローチする流れは以下の通りです。
1、こんなニーズはありませんか?【潜在ニーズの喚起】
2、そのニーズは●●ということですよね?【共感】
3、そのニーズは■■すると解決できますよね?【解決方法の提示】
4、具体的な方法としては▲▲すると解決できますよ。【具体的な提案】
5、自地域に来てもらえればそれが実現できます。【自地域PR】
一般的には、顕在化されたニーズに対して、
4、5(もしくは5のみ)を訴求するプロモーションが多いですが、
そのやり方だと、似たような地域との競合となってしまいます。
1~3の流れで、潜在的なニーズを顕在化し、
そのニーズを解決したいと思わせた上で、
他を検討させる隙を与えず具体的な解決方法を提示することで、
ターゲットを確実に集客することができます。
ぜひ上記の流れを実際にあてはめて、
『潜在ニーズ』喚起型のプロモーションツールや広告を作ってみてください。
次回は、『売りたい商品ありきのプロモーションの弊害』についてのお話です。