columnコラム

TOP > コラム > これだけは知っておきたい!分析に使えるGoogleアナリティクスの設定10選<3>

WEBマーケティング

これだけは知っておきたい!分析に使えるGoogleアナリティクスの設定10選<3>

 

皆様こんにちは!

グローカル歴1年10ヶ月、地域集客コンサルタントのカトエリです。

WEB集客を考える上で欠かせない、アクセス解析ツール「Googleアナリティクス」。

「すごく便利なツールというのは理解しているけれど、時間がなくて十分使いこなせていない!」という方も多いのではないでしょうか?

そんな方のために、私が日々お客様のWEB集客をお手伝いする上で、「簡単にできて、なおかつこれだけは押さえておきたい」と考える設定方法や分析方法を10回に分けてお伝えいたします。

 

今回は、3回目です。

前回のお話はこちらをご確認ください。

 

今回も日常的にGoogleアナリティクスを使いこなしている方なら、

「何を今さら…」というお話かもしれません。『検索クエリ』のお話です。

しかし、実際WEB集客のお手伝いをさせていただく現場で、

お客様のサイトのGoogleアナリティクスを拝見した際に、

「意外と使われていないな(そもそも表示できるような設定になっていない)」

と感じることも多かったため、敢えて書かせていただきます。

そもそも『検索クエリ』とは、

「検索エンジンで検索されたキーワード」のことであり、

その結果からは、自分のサイトが

・「どのようなキーワード」で検索した際に検索結果に表示されているか

・それぞれのキーワードに対する「表示回数」は何回か

・それぞれのキーワードに対して「何番目に表示」されているか

・表示回数に対し、実際に「クリックされた数」は何回で「クリック率」は何%か

などがわかります。

 

『オーガニック検索キーワード』との大きな違いは、

「自社サイトに流入してきていないデータもわかる」ということです。

ではどのように見ることができるのか?

Googleアナリティクスを開いて、

「集客」⇒「検索エンジン最適化」⇒「検索クエリ」と選択した際に、

きちんと表示されていれば問題ありません。

 

もし表示されない場合は、Googleが提供しているもう1つのサイト管理ツール

「Googleサーチコンソール」とデータを共有する必要があります。

上記ページに遷移した際の「サーチコンソールのデータ共有を設定する」

ボタンをクリックし、手順に沿って設定すればOKです。

キーワードの需要と供給のバランスを知ることは、

サイトコンテンツを強化する上で欠かせないポイントです。

ぜひご活用ください。

次回は、『意外と知らないGoogleアナリティクスの便利機能』についてです。

加藤英里
この記事を書いた人
マーケティング戦略事業部
加藤 英里

新卒で入社したリクルートにて、地域振興事業の立ち上げから推進まで9年間従事。プロモーション企画立案、ご当地グルメプロデュース、イベント主催などの他、講演やセミナー講師も務める。2014年5月から現職。BtoB・BtoC問わず、病院・結婚式場・メーカー・レジャー施設などのWEB集客コンサルティングに従事。