columnコラム

TOP > コラム > 求人の訴求力UPには明確なターゲット設定を

採用戦略

求人の訴求力UPには明確なターゲット設定を

皆さんこんにちは!

 

本日は地方中小企業が陥りがちな
採用に関する悩みと、
それに対する解決法について
お伝えしていきます。

思うように人が採れない

欠員が出た、若しくは
事業拡大で人手が必要になった。
このような状態になった多くの場合、
ハローワークや大手求人媒体に
求人原稿を出稿することで
採用を行う場合が多いと思います。

 

しかし、一部上場企業など、
知名度のある企業に比べ、
地方の中小企業は知名度、

ブランド力の点で
ハローワークや、
大手求人媒体での求人原稿を出稿では
満足のいく成果を出すことは
どうしても難しくなってしまっている
というのが現状です。

 

例えば、大手求人媒体に

求人情報を掲載したが、
欲しかったスキルを持った人材は

集まらなかった。

 

しかし、人手不足の状況を

打破するためには、妥協しながらも、

集まった応募者の中から

採用せざる負えなかった・・・

 

このような採用に関する課題は

グローカルが採用コンサルティングを

行っている企業様の殆どが

直面しています。

 

では一体どうしてこのような状況が
生じてしまうのでしょうか?

 

理由としては、

ターゲットとしている人材に対する

求人原稿の訴求力が十分でないことが

挙げられます。

 

つまり、ターゲットとなる人材が

仮に求人原稿を読んだとしても

入社の意思決定をするに至らず、

求めている人材からの応募を

促せないのです。

 

求人の内容が仕事内容の箇条書きでは

仕事内容で大手企業と差別化できず、

年収、福利厚生などの条件では

どうしても大手に見劣りしてしまいます。

 

よって、求人原稿読んでも、

自社が選ばれる必然性が伝わらず

応募に至らないという結果に

陥ってしまいます。

 

人物像が明確な求人原稿

だからこそ、
地方中小企業は求職者に対して
企業の特徴、求める人材を明確に伝え、
自社に入社する必然性を訴えかけることで
応募を促す必要があります。

そのためにはまず何よりも
「ターゲットとなる求職者像を明確にする」
これが重要になってきます。

求職者像とは

ターゲットとなる求職者の状況

(仕事の状況や日々の生活など)
を含めたものです。

 

求職者像を明確にすることで初めて
求職者のニーズを潜在的な部分まで的確に
捉えることができます。

 

潜在的なニーズに合致した求人原稿を

読んだとき、求職者は初めて、

入社の意思決定を行います。

 

転職を行う動機は、
やはり仕事を含めた生活全般で抱えている
課題感や不満を解決するため、
という場合が非常に多いです。

 

だからこそ転職によって
課題感や不満が解決されるということを
明確にはっきりと求人で伝えることで
求職者に応募を促すよう
口説くことが出来るのです。

 

このようにターゲットを明確にし、
そのターゲットに対して
ピンポイントでの訴求を行う手法は
一流の高級車ディーラーが
使っている手法でもあります。

採用活動の形式は刻一刻と変わり、
地方企業にとっては求めている人材との
マッチングが難しくなってきつつあります。
是非一度求人原稿や求人媒体を
見直していただき、
よりそれぞれの企業様に適した採用活動に
取り組んでいただければと思います。

株式会社グローカル WEB集客・販促事業部
この記事を書いた人
株式会社グローカル WEB集客・販促事業部

中小企業を中心に、明確なターゲティングによる集客・販促戦略の策定と、WEBを活用したニーズ喚起型アプローチを実施。 集客において、“人を口説くストーリー”を作り出すことで、広告費をかけることでの露出増ではなく、成約率向上による売上向上を実現します。 高級旅館や動物園などのレジャー施設、観光協会をはじめ、病院や弁護士事務所、カーディーラーやお菓子メーカーなど、業種業態問わず実績多数。