columnコラム

TOP > コラム > 【採用サイト制作の成功ガイド】依頼前に知りたい!制作の流れから起きうるリスク、制作会社の選び方、制作にかかる費用まで徹底解説

採用戦略

【採用サイト制作の成功ガイド】依頼前に知りたい!制作の流れから起きうるリスク、制作会社の選び方、制作にかかる費用まで徹底解説

企業が優秀な人材を確保するためには、魅力的な採用サイトが欠かせません。しかし、採用サイトの制作に際して何からはじめたらよいかわからず、ハードルが高いと感じられる方も少なくありません。本記事では、採用サイト制作の流れから、押さえておきたいチェックポイント、制作会社の選び方などを詳しく解説します。採用サイト制作をスムーズに進め、ターゲットに刺さる採用サイトをつくるためのヒントをご紹介します。

採用サイトの役割って?

採用サイトは、企業のブランディングと求職者への情報提供を通じて、優秀な人材を集めるための重要なツールです。企業の文化やビジョン、職場環境を視覚的に伝え、求人情報や応募要件を明確に示すことで、求職者に企業の魅力を伝えやすくなります。

また、採用サイトがあることで、求職者は必要な情報をいつでも簡単に得られ、企業とのコミュニケーションもスムーズになります。これは企業にとって、求職者に信頼感を持ってもらう貴重な機会であり、採用活動の成功には欠かせません。そのため、採用サイトは戦略的に構築・運用されるべきものといえるでしょう。

さらに、採用サイトは他社との競争力を高め、求職者が企業を選ぶ際の判断材料としても大きな役割を果たします。こうしたことから、採用サイトは企業の採用活動において欠かせない役割を担っています。

採用サイトをリニューアルするメリット

現在採用サイトをお持ちの企業も、数年ごとに採用サイトのリニューアルを検討する必要があります。企業も人と同じく変化や成長を繰り返すなかで、新サービスが生まれたり、従業員の増減があったり、企業情報はどんどんと古くなっていくからです。採用サイトのリニューアルを通じて最新の企業情報を反映させることで、現在の採用情報を求職者にしっかり届け、企業の想いを正確に届けることができます。

また、特にデジタルの進化が早い現代においては、モバイル対応やユーザーインターフェースの改善など、求職者にとっての使いやすさを重視した機能が求められる傾向にあります。事実、求職者の80%が応募を検討する際に採用サイトを閲覧しているともいわれているため、求職者がスムーズにサイトを閲覧できるよう、応募までのプロセスを定期的に見直すことが望まれます。これにより、求職者がサイトに滞在する時間が延び、応募率の向上が期待できます。

さらに、採用サイトのリニューアルは、競合他社との差別化にもつながります。企業が大切にする価値観や独自の魅力を際立たせることで、求職者にとって「ここで働きたい」と思えるような印象を与えられます。これにより、ターゲットとする求職者層からの応募を増やすことが期待でき、企業の採用活動全体の質を高める効果も得られます。

採用サイトリニューアルで起こりうるリスク

採用サイトをリニューアルする際には、いくつかのリスクが伴います。採用サイトのリニューアルは前述したとおり、メリットのある有効な手段ですが、実施によって予期せぬ問題が発生する可能性があるためです。例えば、リニューアル後のサイトが検索エンジンの評価を一時的に落とし、アクセス数が減少することがあります。新しいデザインや構造が検索エンジンに認識されるまでには時間がかかることが多く、その間にサイトの訪問者数が一時的に減少する可能性があります。

このような事象が発生すると、求職者が応募を躊躇し、人材獲得の機会損失につながる可能性が考えられるため、リニューアルのスケジュールは慎重に計画を立てる必要があります。また、リニューアル後のパフォーマンス分析や定期的なメンテナンスも欠かせません。これにより、予期せぬトラブルを最小限に抑え、スムーズな移行を実現することができます。

毎月20社限定!
無料相談ボタン

採用サイト制作の流れ

採用サイト制作の流れは、一般的に以下のステップで進行します。各ステップでしっかりと計画や確認を行うことで、企業の魅力を最大限に引き出し、求職者にとって魅力的なサイトを構築することができます。

1. 目的の明確化・企画立案

第一に、採用サイトを制作する目的を明確にし、どのようなターゲット層を引き付けたいかを定義します。また、求職者に伝えたい企業のビジョンやミッション、価値観を整理し、採用サイトのコンセプトを策定します。この段階で競合他社のサイトやトレンドも参考にし、サイトの方向性を明確にします。

2. 要件定義

企画に基づき、サイトに必要なページや機能、コンテンツを具体的に洗い出します。たとえば、「会社紹介」「社員インタビュー」「募集職種詳細」「FAQ」「応募フォーム」などのページ構成や、採用動画やインタラクティブな体験型コンテンツなどの要素を含めるか、といった要件を決定します。要件定義では、デザインや機能、モバイル対応などのニーズも検討が必要です。

3. サイト構成・ワイヤーフレーム作成

ページの内容やレイアウトを整理し、ワイヤーフレーム(画面設計図)を作成します。ワイヤーフレームでは、各ページの要素の配置や情報の流れを視覚化し、サイトのユーザーエクスペリエンスを設計します。この段階で、各ページのナビゲーションや導線を確認し、サイトの使いやすさを確保します。

4. デザイン制作

ワイヤーフレームをもとに、具体的なデザインを作成します。企業のブランドに沿った配色やフォント、アイコンを用いて、視覚的に統一感のあるデザインを制作します。ユーザーが見やすく、求職者に好印象を与えるデザインに仕上げるため、ターゲット層の嗜好も意識しましょう。

5. コンテンツ制作

採用サイトに掲載するコンテンツ(テキスト、画像、動画など)を作成します。企業紹介や社員インタビュー、仕事内容の説明、福利厚生や働き方に関する情報など、求職者が関心を持つコンテンツを用意する必要があります。特に社員の声や会社の雰囲気が伝わるコンテンツは、求職者の関心を引くために重要です。

6. 開発・実装

デザインとコンテンツが整ったら、実際にサイトの開発を開始します。フロントエンド(UI部分)とバックエンド(応募フォームやデータベースなど)の実装を行い、動作する状態に仕上げます。この段階でSEO対策やモバイル対応、ページ表示速度の最適化も行い、快適なユーザー体験を提供できるようにします。

7. テスト・修正

サイトが完成したら、デザインの確認や動作テストを行います。さまざまなデバイスやブラウザで正常に表示されるか、応募フォームが正しく動作するかをチェックし、不具合や使いにくい部分があれば修正します。この段階で、ユーザーがスムーズに利用できるように細かな改善を行います。

8. 公開・運用

最終確認が完了したら、採用サイトを公開します。公開後も定期的にコンテンツの更新やアクセス分析を行い、改善点があれば適宜対応します。応募数やアクセス数などを分析し、必要に応じてコンテンツや機能の改善を続けることで、より効果的な採用活動につなげることができるでしょう。

効果の出る採用サイト制作のチェックポイント

採用サイトは企業の第一印象を決定する重要なツールであり、求職者に魅力的に感じてもらうことが必要不可欠になるため、効果的な採用サイトを制作するためには、以下のチェックポイントに注意することが重要です。これらのポイントをしっかりと押さえることで、求職者にとって魅力的で応募意欲を引き出すサイトを制作する目指すことができます。

1. 企業のビジョンやミッション、バリューの明確化

採用サイトにおいて、企業のビジョンやミッション、バリューがしっかりと伝わることが重要です。企業が大切にしている価値観や目指す未来像をわかりやすく伝えることで、求職者のに共感を得られる可能性が高まります。

2. 競合他社との差別化ポイントの明確化

競合他社との差別化を意識し、自社ならではの魅力や特徴をしっかりと伝えましょう。業界内での独自の強みや、他社では提供していない福利厚生、柔軟な働き方など、企業の魅力をアピールするポイントを見極め、テキストやコンテンツに落とし込んでいきましょう。

3. ターゲット層に合ったデザインとトーン

ターゲットとする求職者層に合わせたデザインや表現を選ぶことが効果的です。例えば、若年層がターゲットであれば、明るい配色で視覚的なアプローチを、経験者や専門職がターゲットの場合は信頼感を強調した落ち着いたデザインが適しています。

4. 使いやすいサイト構造とナビゲーション

求職者が必要な情報にすぐにアクセスできるように、直感的なナビゲーションと情報の整理が不可欠です。例えば「会社概要」「社員インタビュー」「採用情報」など、求職者がよく見るコンテンツにすぐたどり着ける構成にし、ページ間の導線もわかりやすく設計しましょう。

5. 企業文化や職場のリアルなイメージを伝えるコンテンツ

動画や写真、社員インタビューなど、企業文化や職場環境が伝わるコンテンツを充実させます。特に社員の生の声や日常の雰囲気を伝えるコンテンツは、求職者が自分の働く姿をイメージしやすくするため、非常に効果的です。

6. 応募プロセスの簡潔さと利便性

応募のハードルを下げるために、簡潔な応募フォームや分かりやすいプロセスを設計しましょう。長すぎる応募フォームや複雑な手順は、求職者の離脱につながるため、必要最低限の情報を入力すれば応募できるように工夫します。

7. モバイルフレンドリーなデザイン

多くの求職者がスマートフォンを利用しているため、モバイル対応は必須です。レスポンシブデザインを採用し、どのデバイスからでも快適に閲覧・応募できるようにしましょう。特に小さな画面でも見やすいレイアウトと文字サイズに配慮します。

8. SEO対策

求職者が検索エンジンで企業の採用情報を見つけやすくするため、SEOを意識したキーワードの設定やコンテンツの最適化が重要です。例えば「〇〇業界 求人」「〇〇職種 採用」などの検索ワードに対応するページ構成やタイトルを検討しましょう。

9. アクセス解析とデータの活用

サイト公開後はアクセス解析を行い、どのページがよく見られているか、どこで離脱が発生しているかを確認します。データに基づき、改善点を見つけ、応募率やアクセス数を上げるための対応を行うことが大切です。

10. 定期的な更新とメンテナンス

採用サイトの情報が最新であることは信頼性に直結します。求人情報や企業の取り組みなどが古いままだと、求職者に悪い印象を与えるため、定期的に情報を更新し、メンテナンスを行うことが重要です。

失敗しない採用サイト制作会社の選び方

採用サイト制作を成功させるためには、制作会社選びも重要です。以下のポイントを参考に、自社に合った制作会社を選ぶことがサイト制作失敗を防ぐカギとなります。

1.戦略や企画など上流工程に対する積極的な提案があるか

制作会社が、単に言われた通りに作業を進めるのではなく、企業の採用目標に基づいた戦略的な提案や企画を提示できるかどうかが重要です。市場やターゲット層に関する知識を持ち、効果的なサイト作りのアイデアを積極的に提案してくれる会社は、採用活動において価値あるパートナーとなります。

2.見積もりの内訳が明示され、金額の妥当性が感じられるか

見積もりが細かく内訳され、各項目の費用に納得感があることも、信頼できる制作会社選びの基準です。内容が曖昧な見積もりや、理由の不明な高額な請求はリスクが伴うため、妥当性を感じられる見積もりを提示する制作会社が望ましいです。

3.手離れのよい納品形態になっているか

制作後の運用やメンテナンスがしやすい形で納品してもらえるかも重要なポイントです。たとえば、管理画面がわかりやすく、サイトの更新や修正が社内でも簡単にできるような設計やサポートがあると、将来的に外部に依頼するコストを抑えられます。

4.サイト構築時のSEO対策を実施してくれるか

求職者にとって見やすく、検索エンジンからも評価されやすいサイトを作るためには、表示スピードの最適化や、SEOにおける正しいタグ設定が欠かせません。こうした基礎的なSEO対策が実施されるかを確認し、検索エンジン経由での流入を確保できるサイト構築を行う制作会社を選びましょう。

5.営業担当や窓口となるディレクターとの相性が合うか

制作プロジェクトは長期間にわたることが多いため、コミュニケーションがスムーズで、担当者と信頼関係を築けるかどうかもポイントです。特にディレクターとの相性が良いと、制作中の要望や調整がしやすく、スムーズにプロジェクトを進行できます。

6.ホームページ納品後の運用段階までコミットしてくれるか

サイトの公開後も運用やメンテナンスが必要になるため、納品後も運用サポートを提供してくれる制作会社だと安心です。定期的な改善提案やトラブル時のサポートなど、長期的なパートナーシップを築ける会社を選ぶことで、採用活動の成果を持続的に向上させることが可能です。

おすすめの採用サイト制作会社・サービス5選

どの制作会社が自社に合っているかを知るためには、各社の特徴や強みを把握し、自社にマッチする制作会社かどうか、比較検討することが重要です。以下、おすすめの採用サイト制作会社を5社ご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

 

1. 株式会社なんなん

WEBサイトをはじめ、 映像ツール、紙媒体などの制作にとどまらず、商品企画、店舗開発、システム開発などネットワークを活かしたより幅広い視点でお客様とともに、ユニークなアプローチを行っています。採用サイト制作に関して多くの実績を持ち、見やすさと親しみやすさを兼ね備えたデザインが特徴です。企業広報分野での経験と実績を基盤にブランディングや採用広報の企画もサポートしています。

参考:https://www.nannan.co.jp/index.html

 

2.エージェントゲート

エージェントゲートは上場企業から行政、アスリートやタレントなどのWEBサイト・アプリなどこれまで3000以上のWEBコンテンツ構築を行っています。その中でも特に、実写やアニメーション動画制作に強みがあり、動画でのコンテンツを強く打ち出していきたい企業におすすめです。

参考:https://www.agentgate.jp/

 

3. 株式会社ベイジ

株式会社ベイジは、BtoB企業に特化したWeb制作サービスを提供している会社です。事業とウェブサイトを接続する独自のマーケティング・メソッドを駆使し、BtoB企業の課題を解決しています。また、お客さまの負担を最小化するプロジェクトマネジメントを目指し、負担の最小化につながる制作ワークフローの整備やWBSの作成などのプロジェクト管理も徹底しています。

参考:https://baigie.me/

 

4. 株式会社プラットイン

採用サイト制作専門のホームページ制作会社です。株式会社プラットインは過去に日本最大級の採用サイトをまとめたメディアサイト「求人カタログ」の運営企業であり、2000以上もの採用サイトを分析してきた制作ノウハウがあります。またWeb制作を主体としていますが、動画制作の提供、DTP媒体の提供、システム提供、コンサルティング支援もおこない、トータルブランディングの支援を行っています。

参考:https://www.platin.co.jp/

 

5.アイレック株式会社 

実績20年の採用のプロが経験とノウハウを詰め込んで開発ツールで簡単に理想の採用サイトの作成ができます。「求職者ファースト」で設計された採用サイトのためのテンプレートを使用し、簡単に情報の追加・更新・削除ができますので、スムーズにサイト運用可能。また、フルスクラッチで制作するよりも制作にかかる費用や期間を大幅に削減できるため、できるだけ予算を抑えて採用サイトを作成したい企業におすすめです。

参考:https://i-rec.jp/service/

採用サイト制作の費用感

採用サイト制作には一定の費用がかかりますが、その費用はサイト制作のさまざまな要素によって異なります。制作会社の選択、デザインの複雑さ、機能性、コンテンツの量などが費用に影響を与えるためです。

例えば、基本的なページ構成とシンプルなデザインであれば50万円前後から始めることができますが、カスタム機能や詳細なデザインを追加すると100万円以上になることもあります。追加的な機能やサービス、例えば求人情報の自動連携や動画コンテンツの制作、SEO対策などを導入する場合、さらに費用が高くなることが予想されます。

また、採用サイトの運用や更新費用も考慮する必要があります。例えば、求職者の動向を分析し、サイトの改善を続けるための月額のサポート費用や、新たなコンテンツの追加なども費用に含まれることがあります。そのため、事前に見積もりを取得し、それぞれの要素がどの程度の費用を要するのかをしっかりと確認しておくことが重要です。これは予算オーバーを防ぐとともに、どのサービスが本当に必要かを見極めるための重要なステップとなります。具体的な費用感や見積もりをしっかり確認しながら、採用戦略を効果的に実現できるサイトの制作を進めていくことが大切です。

採用サイト制作に補助金や助成金は使える?

採用サイト制作には補助金や助成金を活用することで、コストを抑えることが可能です。多くの企業が採用活動を効率化するために採用サイトを制作していますが、そのコストは企業にとって大きな負担となることがあります。補助金や助成金を活用することで、その負担を軽減することができます。

例えば、商工会議所地区 小規模事業者持続化補助金事務局による「小規模事業者持続化補助金」では、小規模事業者および一定要件を満たす特定非営利活動法人であれば、採用サイト制作に補助金を利用することができます。また、地域によっては独自の助成金制度も存在します。各自治体や商工会議所のウェブサイトなどで詳細を確認し、自社の状況に適した補助金や助成金に申請することをおすすめします。

採用サイト制作には一定の投資が必要ですが、これらの支援を上手に活用すれば、より高品質なサイトを低コストで実現することも可能になります。自社の採用活動をより効率的かつ効果的に行うためにも、これらの制度を活用し、最適な採用サイトを作り上げましょう。

採用サイト制作ならグローカルへ

「流行りのデザインや見せ方の提案ばかりで成果を上げる内容が薄い」「費用をかなりかけてWEBサイトを制作したが売上・問合せが伸びない」ということはありませんか?採用サイトのリニューアルでは、デザインや機能など、見た目も大事な要素ではありますが、最も重要なのは中身です。

グローカルでは、応募者増加に主眼に置き、デザインや技術の提案に走りがちな一般的な制作会社とは異なる視点で「採用ターゲットに刺さる採用サイト」を制作します。手法論だけではなく、経営方針や事業計画を踏まえた上で採用戦略を策定し、ターゲットとなる応募者に響く採用サイトの企画や設計、ライティングを行い、採用ターゲット層が応募するまでのストーリーを反映した訴求力の高いコンテンツにより、応募率を高めます。

グローカルでは、経験豊富な採用戦略コンサルタントが多数在籍しております。無料相談を受け付けておりますので、お困りごとがございましたらお気軽にお問い合わせください。

毎月20社限定!
無料相談ボタン

まとめ

採用サイト制作は企業の採用活動において重要な役割を果たします。なぜなら、効果的な採用サイトは優れた人材を引きつけるだけでなく、企業のブランドイメージをも向上させるからです。採用サイトの成功は企業の成長と直結しており、そのためにはリニューアルや制作会社の選び方も慎重に行うべきです。本記事を参考に、企業の採用活動全体の質を高め、企業の長期的な成長を支える基盤を築いていきましょう。

加藤英里
この記事を書いた人
マーケティング戦略事業部
加藤 英里

新卒で入社したリクルートにて、地域振興事業の立ち上げから推進まで9年間従事。プロモーション企画立案、ご当地グルメプロデュース、イベント主催などの他、講演やセミナー講師も務める。2014年5月から現職。BtoB・BtoC問わず、病院・結婚式場・メーカー・レジャー施設などのWEB集客コンサルティングに従事。