columnコラム

TOP > コラム > 中小企業の広報・プレスリリース作成で気をつけたい3つの観点

広報

中小企業の広報・プレスリリース作成で気をつけたい3つの観点

誰でも発信でき、低コストで作成できるプレスリリース。メディアはもちろん、世の中へ情報発信ができるツールのため、これから事業拡大を目指す中小企業こそ有効に活用すべきですが、活用方法を誤ってしまうと自らを苦しめる毒薬にもなりかねません。
本コラムでは、プレスリリース作成の際に気をつけたいあらゆる観点のうち、最も基本的な3つの観点について解説いたします。

ここだけは絶対に押さえたい、プレスリリース作成の観点

①情報は、正確に
非常に当たり前のことですが、最も重要な点です。メディアに向けて配信するプレスリリースは、企業が世の中に出す公式な文書、といった位置づけになります。作成したものを各メディアへ配信すれば記録は残りますし、場合によってはメディアに取り上げてもらうことで広く世の中に知らせてもらえる可能性もあります。日時や場所、名称はもちろん、文法上の間違いや脱字がないかなど、一言一句しっかりと確認しましょう。(当社でも、プレスリリースを作成する際は、必ず3名以上の確認を取っています。)

②社会との接点をストーリーに組み込む
「○○というサービスをはじめました!○○というすごい性能を持っています!」というような内容だけでは、プレスリリースには向きません。これは、ネタが悪いのではなく、切り口が違います。プレスリリースが誰向けの文書であるかを考えた時、それはメディア関係者や世の中です。メディア関係者が取り上げたい、読みたい、知りたいと思う情報には、世の中との接点や今だからこそ取り上げるべき必然性があるものです。
先ほどの例であれば、「現在、日本では○○が深刻化しています。実際、全体の〇%は~で悩んでいます。○○という技術を持つ当社は、その悩みを解決すべく○○というサービスを新たにリリースしました」など、社会情勢やそのサービスを世の中と紐づけたストーリーの中で語ることが必要になります。

③連絡先の記載
こちらも非常に当たり前のことですが、プレスリリースには「メディア問合せ先」を必ず記載しましょう。文書であれば、文書内にそのまま記載し、プレスリリース配信サービス等を活用するのであれば、「メディア関係者連絡先」などの欄に記載します(こちらは本文中に掲載してしまうと、web上で個人の連絡先が拡散されてしまう可能性があるため、注意しましょう)。

まとめ

上記のほかにも、アイキャッチ画像を工夫する、タイトルは簡潔に、文章の1文は短めに…など、相手の読みやすさを考えれば、注意すべきポイントはいくらでもあります。その中でも、上記3点はプレスリリースだからこそ重要視すべき基本の3点です。初めてプレスリリースを作成する際には、上記のポイントを注意することから始めてみてはいかがでしょうか。

白土昴
この記事を書いた人
白土 昴

東京学芸大学で音楽教育を学んだ後、新卒で株式会社ローソンに入社。秋田・青森・宮城を中心にFC店舗のオーナー・アルバイト育成から経営指導まで携わる。2019年6月に株式会社グローカルに入社。自社採用・広報・庶務・アシスタントとして勤務。