「同業他社で働いている方を採用する」のが難しい本当の理由
企業の規模に関わらず、採用支援のご依頼を頂くと、ほぼ90%以上の確率で
「教育するパワーがないから即戦力人材を採用したい」というお言葉をお聞きしますが、
この「即戦力」という言葉がなかなかの曲者です。
通常「即戦力人材」の採用というと、同業他社で知識・経験を積んだ方を指しますが、
同業他社の方だからこそ採用するのが非常に難しくなります。
「よくある中小企業の採用ニーズ」と
「よくある中小企業の求人原稿を見た応募者の心理」をご覧ください。
【よくある中小企業の採用ニーズ】
?教育する手間をかけられないため、業界知識や商慣習を理解している
同業他社での経験者を採用したい。
?同業他社で活躍している優秀な方を採用したいが、給与はおさえたい。
つまり、優秀だが給与の安い方を採用したい。
?同業他社の中で、自社は良いサービスをしているので、そんな当社の良さを
伝えればその良さが分かる方からの応募があるはずだと考えている。
【よくある中小企業の求人原稿を見た応募者の心理】
?同業他社での経験者募集とあるが、入社後の仕事内容が現在の会社と
全く同じで、キャリアアップ・スキルアップできるイメージがわかない。
?同業他社での経験者募集とあるが、給与水準が現在の会社と変わらない、
もしくは、下がるイメージの方が強いので、先が見えない。
?自社の良さをアピールしているが、同業界の他の会社と謳っていることが
同じで、その会社に入社する必然性が見えない。
いかがでしょうか?
大半の方がお気づきのように、採用活動を行っている企業と、
転職を考えている方の意識のズレは明確です。
中小企業の採用がうまくいかない理由は、
シンプルな採用ニーズと転職ニーズのミスマッチであるケースがほとんどです。
このミスマッチを解消しない限り、企業にとっても転職者にとっても
良い採用・転職は実現しません。
【同業他社で働いている方を採用するのが難しい本当の理由】
?同業他社で働いている方は、業界各社のポジショニングをよく知っているため、
元々所属していた企業より下位のイメージの企業への転職を考えるケースが少ない。
?同業他社で働いている方は、ほぼ同じことをやるのであれば、
現職でよほど人間関係や給与面で悩んでいない限り同業他社への転職を考えない。
?同業他社で働いている方は、同じ業界の企業に転職するのであれば、
給与、権限、役職、ステータス、ブランド、人間関係(マネジメント含む)、
のいずれかが、現在の会社より良くならない限り転職を決意しない。
中小企業で、良い人材を採用するためには、
「同業他社で働いている方を採用するのが難しい本当の理由」を踏まえて、
採用に関してそもそもの考え方を見直す必要があります。
次回は、「即戦力人材」の採用のポイントについて触れたいと思います。